忍者ブログ

今日もてくてく日和

今日はどんな日? 今日も楽しいこと、うれしいことがたくさんありますよ~に♪
2024
11,23

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008
02,08
最近のどの調子があまりよくありません。

近所の耳鼻咽喉科に行くと
「君、ノドもひどいけれど鼻もひどいよ~」とのこと。
しかし結局どうひどいかは教えてくれませんでした。
鼻がひどいって何?!気になるじゃん?

その後頭痛→吐き気→胃痛が次々とやってきて、もぉ忙しいってば。
でも熱だけはなくて・・・
それどころか平熱より低いくらい。
結局何だったんだろう??

そのことを旦那にメールで報告すると、
仕事帰りに買い物をしてきてくれました。
その中に、今まで買ってきたことのない物が入っていました。

それは金柑(きんかん)。
ノドが痛くてたまらん!!って言ったからかなぁ?
「は~ちみ~つぅ、キンカンのどぉ飴」ってCMとか覚えてたのかな。
そう考えると、うちの旦那も結構カワイイところあるじゃん?

しばらく生で食べていたけれど
せっかくなので金柑の砂糖煮を作ろうと思っていたら、
私が出掛けている間に旦那が作ってくれていました。

金柑の砂糖煮

金柑を洗って包丁で1センチくらいの切れ目を入れて種を出し、
砂糖や少々のお塩でジャム状になるまで煮た・・・らしいです。
作っているところを見ていないので作り方はよく分かりません。

ジャムみたいになっているので、パンにぬったりしています。
結構金柑の香りもしておいしいですよ。
PR
2008
01,10
白いおやつを見ると警戒するうちの旦那・・・
それは、嫌いな「豆腐」が入っている可能性があるから。

年末に作った豆腐を使ったケーキも、
「チーズケーキ作ったよ」と言って食べさせようと思っていたら、
「(旦那の)実家に持って帰って食ったらええやん」とか言い出すので
「だめ。チーズケーキじゃないもん・・・」
「なんやチーズケーキちゃうんか?あっ、豆腐やろ!んなもん食うか~」
と食べてもらえませんでした・・・

きょうのデザートは白色のゼリー。

みるく甘酒のぷるるんゼリー

テーブルに置かれたグラスを見つめる旦那。
「豆腐は入ってないってば!」
じっーーーーー(←「嘘やろ」の視線)
「ホントに入ってないってば!!」

とりあえず食べ始める旦那。
「何で甘酒の味がすんねん!!」
つっこむところはそこかい・・・?あかんのか?

それはね、甘酒ゼリーだから。

《みるく甘酒のぷるるんゼリー》

牛乳&甘酒  300cc
粉ゼラチン   5g(大さじ2の水でふやかしておく)

1.甘酒を牛乳で好みの濃さに割って、300ccにする
2.1を鍋に入れて温め、ふやかしたゼラチンを入れて溶かす
3.好みの器に入れて冷蔵庫で冷やし固める

以前下呂温泉で買った桃色の甘酒のラベルに、
牛乳で割って飲んでもおいしいと書いてありました。
やってみたらおいしかったので、ゼリーで固めてデザートにしてみました。
2007
09,28
誤字ではありません。

バナナミルクをゼラチンで固めてプルンとさせるので「プルン」。

ばななミルクプルン

バナナケーキを作った時に裏ごしバナナがあまったので、
どーしようかなぁと思って作ったおやつです。

バナナが甘いのでほとんど糖分を入れなくてもいいし、
ゼラチンはお肌にもいいし、美容にも健康にもよさそうなおやつです。

最近よくケーキを焼くせいか、お腹まわりが・・・

手作りケーキってお砂糖の量とか自分で調整できるので
ヘルシーに作れるような気がしますが、サイズがそれなりに大きく、
結果的には買ってくるよりカロリーをとっているような気がします。

これから食欲の秋がやってきます。
ひっ~~・・・おそろしい・・・

ばななミルクプルン

ばなな    1本
牛乳     200cc
レモン汁   小1
はちみつ  適量
ゼラチン  5g(大2の水でふやかす)

1.ゼラチンを大2の水にふり入れてふやかしておく

2.ばなな、牛乳、はちみつ、レモン汁でバナナミルクを作る
 (ゼラチンが固まってしまわないように、室温にしておくか少しだけ温める)

3.ふやかしたゼラチンをレンジに20秒かけてとかす

4.バナナミルクにとかしたゼラチンを入れてよく混ぜる

5.粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める
2007
09,12
昼間はまだまだ暑いですが、
最近朝晩が少し過ごしやすくなってきたような気がします。

ふと気付くと、我が家にあるフルーツも
秋の味覚とよばれる物ばかりになっていました。

そこでデザートのフルーツに、梅酒のジュレをかけて食べることにしました。

秋の味覚の梅酒ジュレ添え

家にあったフルーツは、柿、巨峰、梨、イチジク。
それらを適当にカットしてお皿に盛り付け、
梅酒でゆるめに作ったジュレをフォークでくずしながらのせました。

梅酒は実家から貰ってきたものを使いました。
甘さが少したりなかったので、はちみつを入れて調節。
ほんのりお酒の辛味のあるジュレができました。

一足早く、秋の訪れを感じることができるデザートです。
2007
09,06
以前どこか海外の国の生活の様子をテレビで見ていた時、
いかにも海外ドラマに出てきそうなおばさんが
ライスプリンなるものを作っていました。

小さい頃ご飯に牛乳をかけたものを
「外国の人が食べているオートミールはこんな味」
と言われて食べて、すごくまずかった覚えがあります。

いまだにオートミールは食べたことがありません。
だからオートミールとご飯に牛乳をかけたものが
似た味をしているかは分かりません。

でも作っちゃいました。

ご飯を牛乳と生クリームで煮て作るライスプリン。

ライスプリン

ライススプリン

ご飯     100g
牛乳     70cc
生クリーム 30cc    
砂糖     30g
ゼラチン   5g(大2の水でふやかす)

1.ゼラチンを大2の水に振り入れてふやかす
2.ご飯を水でさっと洗い、ザルにあげる
3.鍋に牛乳と生クリームとご飯を入れて数分煮たら、
 砂糖とふやかしたゼラチンを加えて溶かす
4.粗熱をとったら器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める

なんだか少しくせになる味です。

旦那は「甘いご飯なんて~」と言いますが、
甘酒に入っているお米だって甘いじゃん?

意外といけます。ライスプリン。
2007
09,05

先週の中ごろから少しは暑さがやわらいだ気がしていたのに、
気のせいだったのでしょうか・・・?
再び暑い日が続いています。

暑いとやっぱり食べたいのが冷たいおやつ。

P1050007.JPG

今日のおやつはぷるぷるのココアプリン。
ココアは香料や添加物や砂糖を含まないバンホーテンの純ココアを使用。
生クリームを少し多めに入れてこくもプラスしました。

ぷるぷるココアプリン

純ココア   大2
生クリーム 170cc
牛乳     200cc
砂糖     お好みの量
ゼラチン   5g(大2の水でふやかす)

1.ゼラチンを水に振り入れてふやかしておく
2.ココアを少量のお湯で溶いてから、火にかけて温めた牛乳に入れてよく混ぜる
3.(2)に生クリームを入れてよく混ぜ、沸騰する前に火を止める
4.ふやかしておいたゼラチンを(3)に入れて溶かす
5.粗熱がとれたら器に入れて冷蔵庫で冷やす

1時間位冷やしてしっかり固まる前に食べると、
とろりとクリームみたな食感が楽しめます。
しっかり冷やし固めるとぷるぷるになります。

2007
08,22
昨日の月は、随分と赤い月でした。

赤い月

昔の人はこんな月を見て、
「きっと何か不吉なことが起こるんだ!」と思ったことでしょう。

しかし今日はとてもそんな不吉なことが起きるとは思えないような、
陽気なお天気で気分も爽快!

名古屋でも、猛暑日の記録を更新中です。

もはや「真夏日」では追いつかず、今年から誕生した「猛暑日」。
新聞には「酷暑」の文字が躍り、何だかかわいそうな気分にすらなります。

そんなに暑いと、冷たいおやつが食べたくなるものです。

練乳ヨーグルトゼリー

今日は、ヨーグルトでゼリーを作りました。
以前ヨーグルトたっぷりで作ったらすっぱかったので、
今日はミルクと半々にしました。

しかも、私の好きな練乳味。
練乳のおかげで、優しいこくのある甘さになりました。

練乳ヨーグルトゼリー

ヨーグルト   150cc
牛乳      150cc
練乳      お好みの量
ゼラチン    5g(大2の水でふやかす)

1.ゼラチンを水でふやかしておく
2.牛乳とヨーグルトをよくまぜる
3.味をみながら好みの甘さになるまで練乳を加える
4.ここで(3)の液が冷たければ、少し温める
5.ふやかしたゼラチンをレンジで15秒温めて溶かし、
 (3)の液に加えて混ぜる
6.冷蔵庫で冷やし固める

[1] [2] [3] [4] [5]


« 前のページ: HOME : 次のページ »
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/06 みかん侍]
[12/04 ファインディッシュ]
[04/06 まー]
[02/27 和洋菓子のボンとらや]
[01/09 mu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みち
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]